岩島治療院

日々のこと

としまえん閉園

94年の歴史を誇る としまえんが閉園しましたね。 わたしも中学生の時に よく行きました。 印象強いのは、 「アフリカ館」 もう随分前に閉まったアトラクション なのですが、なんというか 一風変わったお化け屋敷。 のように感じていました。当時。...
院長コラム

【院長コラム】テレワークの影響

こんにちは、院長です。 新型コロナの影響で、 在宅勤務になっていわゆる テレワーク というお家でお仕事をされている方も多いかと思います。 最初は、 お家で仕事をするという 慣れていないことに 身体や、頭が悲鳴を上げている 方の声も多く聞かれ...
ご挨拶

当院の治療体制

現在、当院では、 来院する前に発熱の症状がおありの方はお断りしています。(申し訳ありません。当院ではコロナかどうかの判断が難しい場合もお断りさせて頂きます。) (発熱などの症状なく)来院されましたら、まず手洗い20秒をお願いしております。 ...
ご挨拶

2020/5/1(コロナ)当院の方針について

ご予約の延期に応じて下さいました皆様に感謝の気持ち そして、当院の今後の方針について (岩島治療院からのメッセージ ~~当院の方針~~ ) こんにちは、岩島治療院です。 まずは、治療の延期のお願いをお聞き届け下さった皆様 ありがとうございま...
日々のこと

2020年のさくら

今朝、仕事前に、 松戸の桜の名所「さくら通り」を 妻と娘を車に乗せて、 ブイーーーーーーーーーーンと 走ってきました。 今年はこれが見納めかな。
治療院のこと

雑誌に紹介されました

当院は、妻と弟と3人体制の鍼灸治療院。先日、「医道の日本」から治療院に取材しに来てくれました。 一歳の娘も白衣を作って、皆で写真に写りました。医道の日本 3月号です。 オススメの本は?と聞かれて、そりゃ、長野式の本に決まってますが、、 (当...
日々のこと

ひなまつり

今日はひなまつり。 うちにも娘がおりますので 今日はお祝いですね。 ひなまつりの由来は、 人形を川に流し、 厄や邪気を払う 「流し雛」。 それが、人形がどんどん豪華になり 流さなくなり、家に飾るようになった ということのようですね。 (諸説...
養生のこと

凄いぞ!オキシトシン。

昨今、皆さんも耳にしたことがあるかもしれませんが。 「オキシトシン」 一番は母親が赤ちゃんを抱いている時、活性化する事が注目されて、 幸せホルモンや愛情ホルモンとも言われています。 それ以外にも、恋人と接したり、友達や仲間と接する事でも オ...
日々のこと

コロナウイルスについて

新型コロナウイルスで日本、世界は2020年3月現在大パニックですね。 マスクの不足、消毒剤の不足、 今では、何故かトイレットペーパーまで。。。 (いや、デマに振り回されたくなくても、 買占めによって不足しては困るから、買う、という悪循環です...
日々のこと

サヨナラバス

当院の入り口に鎮座していたワーゲンバスことフォルクスワーゲンTYPE2 1978ウェストファリアがサヨナラします( ;∀;) とても乗り心地も良い車でした。 このタイプには珍しくオートマで エンジンも好調。でも やはり、娘も生まれましたし ...