最近、ふとした会話の中で、
「また物価が上がったね」とか「将来がちょっと不安で…」という言葉をよく耳にします。
声に出さなくても、心の中に「このままで大丈夫かな」とざわつく気持ちを抱えている方も、きっと多いんじゃないかなと思います。

不安って、体にも表れるんです
たとえば――
- 朝、なんとなく起きづらい
- 理由はわからないけど、呼吸が浅い気がする
- ぼんやりしてしまって、やるべきことに集中できない
- 夜になると、いろいろ考えて眠れなくなる
こういう小さな変化、ありませんか?
実はこれ、自律神経が「ちょっとしんどいよ」と知らせてくれているサインかもしれません。
「まだ何も起きていない」のに、疲れてしまう
経済的な不安って、今すぐ命に関わるようなものではないかもしれません。
でも、先の見えない不安がじわじわ続くと、体はずっと緊張したままになってしまうんです。
眠っている間も気が休まらず、日中もどこか落ち着かない。
何をするにもエネルギーが湧いてこない。
それって、心だけでなく、体の奥深くまで疲れている状態です。
今こそ、「整える」という選択肢を
“整える”という言葉には、焦りがありません。
痛みを取るとか、悪いところを治すとか、そういう戦うような姿勢じゃなくて、
**「少しでも心地よく生きていけるように、自分のペースで調整する」**という感じ。
こういう時代だからこそ、そういう“やさしいケア”が必要なのかもしれません。
正直に言うと…
岩島鍼灸院は、今もありがたいことに予約も混み合っていて、あまり宣伝らしいことはしていません。
それでも、ふとしたきっかけで「そういえば、こんな不調あったな」と気づいて足を運んでくださる方が増えています。
たぶん、みんな、どこかで気づいているんだと思うんです。
“自分を後回しにしすぎているかもしれない”って。
最後に、ちょっとだけ。
この文章をここまで読んでくださったあなたが、
「そういえば最近、自分の体とちゃんと向き合ってなかったかも」
そんなふうに感じてくれたなら、うれしいです。
治療でも運動でも、深呼吸でも、ゆっくりお茶を飲むことでも。
どんな形でもかまいません。
あなたがあなたを気づかう時間を、ほんの少しでも作ってあげてください。
今日も、よくここまで頑張ってきましたね。
どうか、あなた自身のことを忘れずにいてあげてください。