2023-07

養生のこと

うなぎのかば焼きを食べ、灸(きゅう)を据える

今年の土用の丑の日は7/30(日)ですね。皆さん、土用の丑の日の風習「うなぎのかば焼きを食べ、灸(きゅう)を据える」ことはご存知ですか? 土用とは、「土の気が盛んになり、事を用いる」季節の変わり目を指し、「土旺用事」が省略されて「土用」と変...
ホラーで学ぶ東洋医学

脉状を診させて!!アニーさん

ホラー映画好きのトシ先生が、独断と偏見で診断と鑑別をした「ホラー映画で学ぶ東洋医学」シリーズ。今回は映画「ミザリー」から、「ミザリーの大ファン」アニーさんです。 映画「ミザリー」は、小説家のミザリーがその狂信的ファンの元看護士のアニーに・・...
養生のこと

電解質って何? (熱中症のお話)

熱中症警戒アラートが連日報道される中、熱中症予防対策として体を冷やす、水分補給、電解質補給、この3点がよく言われます。 体を冷やす(暑いから)、水分補給(汗かくから)、、 電解質補給 ⇐ (これ何?) そう、電解質ってよく分からない、 とり...
東洋医学のお話

脾臓の虫(熱中症)にご注意を

最近暑いですね・・・ 梅雨入り早々、25℃を越える夏日が連日続いて、 更に今年は猛暑の予想が言われて困りものです。 熱中症は 暑い部屋の中 熱射病 日光によって起こる 日射病 を総称して言われているもので、 家の中、外関係なく、身体に熱がこ...
東洋医学のお話

夏は心の季節です

関東地方は、まだ梅雨明けもしていませんが、 暦の上ではもう「夏」。 陰陽は双方のバランスで成り立っていますが、 陽が多くなる(極まる)夏は、東洋医学で「心」の季節と言われます。 心は、生命にとって最も重要な「神(しん)」を持っていると考えら...