トシ先生

身体づくり

トシ先生 ダイエット奮闘記2

前回のダイエット奮闘記の最後に サラッと結果を言って終わりかと思いますしたか? あれで終わったら、 「ふざけるな。」「どれくらい痩せたのか教えろ。」 「痩せたためにやったトレーニングを公開しろ。」 と怒られそうだったので、少しずつ勿体ぶるよ...
身体づくり

トシ先生 ダイエット奮闘記

ワタクシ、トシ先生は一昨年2023年の7月に40歳になりました。 改めて40歳のの大台を踏んだ時、自分のカラダに不安がよぎりました。 若い頃、ああはなりたくないと嫌だったオジサンに自分もなっているな・・・ 着れない服・・ズボンに乗る腹・・落...
トレーニング指導

プロテインパウダーって何のため?

トレーニングをする人にとっての必須アイテム! 栄養補給にはプロテイン! プロテインを飲んで君もムキムキに! 一般的な印象はそうじゃないでしょうか? 私も筋トレを始めた当初、まずプロテインパウダーは購入しました。 これを飲んでトレーニングすれ...
トレーニング指導

本当に炭水化物をわかってあげてますか?

炭水化物って何? お米?パン? 炭水化物 = 糖質 と思ってはいるけど、 なんで炭と水の化合物? 改めて聞かれると、よく分からない。 別に炭は関係ありません。 化合式に「C」と「H」が入っているから、 単純に日本語訳が「炭水化物」となってい...
トレーニング指導

本当に脂質を理解していますか?

脂質 = 脂肪、油 ドキッとした方も多いのではないでしょうか? 健康診断の時などで聞いたことがあるのが、 中性脂肪やコレステロールではないですか? 脂質だから、脂肪だからと ひとえにカット!と嫌わないであげて下さい。 脂質は主に 中性脂肪、...
トレーニング指導

本当にタンパク質知ってますか?

三大栄養素として知っている人、 運動して筋肉をつけるために必要な物として知っている人、 肉、魚、食材として知っている人。 全部正解ですが、 タンパク質を消化分解する酵素もタンパク質なのは知っていますか? プロテイン、アミノ酸、ペプチド、HM...
トレーニング指導

健康的なダイエットには、PFCバランス

『PFCバランス』 ダイエットやトレーニングを続けている方は、聞いたことがあるかもしれません。 PFCは、3大栄養素と言われる栄養素 P = Protein タンパク質 F = Fat 脂質 C = Carbohydrate 炭水化物 『P...
トレーニング指導

冬と基礎代謝とダイエット

冬と夏、どちらがダイエットに向いていると思いますか? 最近はインターネットが便利なので、 夏 = 汗をかく = 痩せる と思ってる人は減ってきていると思いますが、改めて、言わせてもらうと・・・冬の方がダイエットに向いてるんです! 夏の方が暑...
養生のこと

うなぎのかば焼きを食べ、灸(きゅう)を据える

今年の土用の丑の日は7/30(日)ですね。皆さん、土用の丑の日の風習「うなぎのかば焼きを食べ、灸(きゅう)を据える」ことはご存知ですか? 土用とは、「土の気が盛んになり、事を用いる」季節の変わり目を指し、「土旺用事」が省略されて「土用」と変...
ホラーで学ぶ東洋医学

脉状を診させて!!アニーさん

ホラー映画好きのトシ先生が、独断と偏見で診断と鑑別をした「ホラー映画で学ぶ東洋医学」シリーズ。今回は映画「ミザリー」から、「ミザリーの大ファン」アニーさんです。 映画「ミザリー」は、小説家のミザリーがその狂信的ファンの元看護士のアニーに・・...