かすみがうらマラソン走ってきました

かすみがうらマラソンとは?

こんにちは。ミヤコです。フルマラソンシーズン終盤の4月後半。茨城県で開催された「かすみがうらマラソン」を走ってきました。

かすみがうらマラソンは、土浦市とかすみがうら市で開催された、アップダウンも多い走りがいのあるレースです。過去には日本で3番目に参加者の多い大会として、日本三大マラソンに数えられていました。視覚障がい者の国際ブラインドマラソンと同時開催されており、今年は全ての部門合計で13,718名のランナーが参加したようです。

どんなレースだったのか?

季節は、春から初夏を思わせる気候も出てくる頃。2024-2025年期には、フルマラソンをシーズン初めに1本、勝負レースを秋に1本と2本しか走っておらず、感覚を取り戻しておきたいな、と思いつきでエントリーしていました。昨年も走っていたのですが、2024年は快晴の炎天下で、最高気温30℃を記録した地獄のレース。もう二度と走るか、と悪態をつき(心の中で)、レースのことを聞かれると、かすみがうらマラソンのどこがキツイかを伝え、ネガティブキャンペーンしていたのに、、、気づいたらエントリーしていました・・・。あんなに苦しんだのに。マラソンは不思議です(-_-)

昨年の暑さは回避したかったので「曇りになりますように」とレース前は日々願っていました。当日は、願いが通じたのか、曇り。ただ、雨がぱらつく予報となっていたため湿度が高くムシムシした気候。結果、大汗をかくレースとなりました。やはり坂が多い!霞ヶ浦の辺りに行くとレンコン畑しかない、まるで修行のようなコースです。

スタート前の様子。広々しています。それはいいところ◎(一部加工しています)

結果発表!(^^)!

結果は、何とか10秒ほどPBを更新でき、何と女子16位に!おそらく、3月でシーズンを終わらせた方が多かった影響でしょう。でも、嬉しい。トップ10には女子市民マラソン界のレジェンド、弓削田真理子さんもいらっしゃいました。全くお姿は拝めませんでしたが。

ゲストランナーの川内優輝さんも、久しぶりのフルマラソンで優勝されていました。ゲストでしたが、こちらもお姿は全く拝めず( ;∀;)唯一拝めたのは、有森裕子さん。昨年はハイタッチした気がしましたが、今年は無かったのが残念です。

もうこのコースは走りたくない、と思っていますが、、、また走ってしまうのかなぁ。なんだか、不思議な魅力のある、かすみがうらマラソンでした。

タイトルとURLをコピーしました