未分類 春の感情との付き合い方。鯛と鴨を探せ?! 春は新生活もスタートして、やらなくてはいけない事も沢山。この時期の感情と上手く付き合っていくためのコツは、鯛と鴨を探すことなんです ^^ 2025.04.06 未分類東洋医学のお話養生のこと
日々のこと 東京マラソンを観て走りたくなった方へ マラソンシーズン終盤の大イベント、東京マラソンが開催されました!走る事、マラソンに興味を持たれた方に、是非お伝えしたいこと。 2025.03.14 日々のこと身体づくり
日々のこと 北海道マラソン走ってきました こんにちは。ミヤコです。 夏の祭典、札幌で行われた北海道マラソンに出走してきました。 東京オリンピックのフルマラソンの同じコースを一部採用している、2万人規模の大きなマラソン大会です。スタートは大通り公園、そのまますすきの駅を通過して中島公... 2024.08.30 日々のこと
日々のこと プールでウォーキング まだ5月というのに、夏日の日が増えてきて日中の運動では熱中症が心配な時も増えてきましたね。日中で屋外の運動は、危険な日も・・・ 暑い季節のスポーツといえば、プールです。 私ミヤコ、普段はランニングをしていますが、脚を傷めてしまったので関節に... 2024.05.19 日々のこと身体づくり
東洋医学のお話 春、肝の季節の過ごし方 本格的な桜の開花宣言ももうすぐ。気温も気温も上がって、身体も動かしやすくなり、何か始めたくなる季節です。日本は年度が切り替わり、新生活が始める方も多いですね。 東洋医学では、春は肝の季節といわれます。 肝は草木が葉をつけて上に外に広がってい... 2024.03.22 東洋医学のお話身体づくり養生のこと
トレーニング指導 子どものロコモティブシンドローム? ロコモティブシンドローム(通称ロコモ)という言葉、聞いたことはありますか? ロコモとは、運動器症候群のことで、「運動器の障害により、移動機能の低下をきたし、要介護になっているあるいは、要介護になるリスクの高い状態」と定義されています。具体的... 2024.02.20 トレーニング指導身体づくり
栄養 「あまくない」砂糖の話? スイーツは別腹。イライラしたら、おやつでストレス解消。甘いものがやめられない、つい食べてしまう・・・そんな人はいませんか? そんな方に是非観て頂きたい、映画「あまくない砂糖の話」(2016年監督・主演ディモン・ガモー)。 オーストラリア人が... 2024.02.15 栄養身体づくり
トレーニング指導 ケガをせず走り続けるために、大切なこと 2023年3月、初めてのフルマラソン完走後も走った方が調子が良いので、走り続けてランニングが習慣になりました。そのうち、色々な大会がある事を知り、秋のマラソン大会にエントリー。 マラソン大会は主に秋~初春に行なわれるんですね(北海道マラソン... 2024.02.09 トレーニング指導身体づくり
トレーニング指導 暮らしにランニングを 突然ですが、、、みなさん走ってますか? 私ミヤコ、2022年秋から走り始めて、現在2年目の新米ランナーです。フルマラソン経験は3回で、いずれも完走。2回目でサブ4達成(4時間以内にゴール)、3回目で3時間39分台を達成したサブリノランナーで... 2024.02.04 トレーニング指導身体づくり