東洋医学のお話 めまい・不眠・冷え・だるさ。“検査では異常なし”で片づけられた不調にこそ、鍼灸 病院で「異常なし」と言われたけれど、めまい・不眠・冷え・だるさが続く…。そんな“なんとなくの不調”にこそ、東洋医学の視点から丁寧に向き合う鍼灸があります。あなたの声なき不調に、耳を傾けます。 2025.06.06 東洋医学のお話身体づくり鍼灸院長コラム養生のこと
東洋医学のお話 「わが家の子育てに、鍼灸があるという安心感」 〜小児はりと、お母さんの笑顔の話〜 小児鍼やお灸による子どもの体調ケアと、育児中のお母さんの心と体を癒す大切さを鍼灸師夫婦が語ります。 2025.06.02 東洋医学のお話身体づくり鍼灸院長コラム養生のこと
日々のこと 健康と運動 1,健康づくりのための身体活動・運動の推進 2023年厚生労働省が発表した、 健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023 ご存知でしたか? 「健康日本21」聞いたことがあるかもしれませんが、 2023年(令和5年)その第3次が発表されて... 2025.05.26 日々のこと未分類身体づくり
日々のこと 【失敗から学んだこと】 失敗を重ねた先に見えた成長の道。鍼灸師として患者と共に歩む意味を見つけた体験を、心に響く物語として綴ります。 2025.05.07 日々のこと身体づくり鍼灸院長コラム
身体づくり フルマラソンより長い距離を走った話 フルマラソン200分切りの市民ランナーでもあるスタッフのミヤコ先生が、42.195キロを超えるレースに参加してきました。ウルトラマラソン、ジャーニーランについてもお話しています♪ 2025.04.15 身体づくり
身体づくり トシ先生 ダイエット奮闘記4 「ベンチプレス人生初挑戦」 ダイエットを初めて4カ月、トレーニングも増えていき、 更なる欲が出てきました・・背中ときたら、胸が欲しい・・ 盛り上がる大胸筋、深いストリエーション。 そう、中山きん〇くんの筋肉ルーレットしかり、 立派な大胸筋が... 2025.04.09 身体づくり
身体づくり トシ先生 ダイエット奮闘記3 「増えるトレーニング」 本格的ダイエットを初めて3カ月、 「そろそろムキっとした筋肉が欲しい・・。」と欲が出てきたトシ先生。 腹筋背筋有酸素以外にジムには魅力的な物が沢山あります。 マシンに、ダンベル、バーベル。 そろそろサルから道具を使う... 2025.04.08 身体づくり
身体づくり “歳だから仕方ない”は本当か?年齢と痛みの関係 年のせいだという言葉をよく聞きます。もちろん10代、20代と比べたら敵わないですが、決してそんなことはない方も大勢います。今一度、本当に年のせいかを考えてほしいです。 2025.03.22 身体づくり院長コラム養生のこと
身体づくり トシ先生 ダイエット奮闘記2 前回のダイエット奮闘記の最後に サラッと結果を言って終わりかと思いますしたか? あれで終わったら、 「ふざけるな。」「どれくらい痩せたのか教えろ。」 「痩せたためにやったトレーニングを公開しろ。」 と怒られそうだったので、少しずつ勿体ぶるよ... 2025.03.19 身体づくり