東洋医学

日々のこと

あさイチで東洋医学が

新年仕事始めの日の朝に テレビをつけてビックリ! あさイチで、東洋医学特集(^_^)v はり・きゅう・漢方と中々しっかりとした特集。 でも鍼にも、流派とかがあって どこも同じではなく いろいろなやり方があるということ。 ☆鍼を打ってしばらく...
院長コラム

【院長コラム】慢性上咽頭炎について

こんにちは。院長の岩島です。 と言っても、当院は皆岩島ですが(笑) 今日も満員御礼。ありがとうございます。 一日鍼を打っています。 今日の患者さんは 胃の消化力がまだいまいちですので 胃の気に鍼を打ってます。 脉(みゃく)が出てくるまで少し...
東洋医学のお話

東洋医学ホントのチカラ(NHK)

先日、9月24日(月)にNHK総合にて 19:30から2時間半にわたって東洋医学が特集されました。  今までBSなどではちょくちょく取り上げられたり、民放で短い時間だけ紹介されたりしてきましたが、ここまで長い時間、しかもNHK総合、午後19...
治療院のこと

山ノ音光の染め小物取り扱い始めました

ゲルの帆布も染めてくれた山ノ音光(ヤマノネコウ)染色家ハラマサキ&kanaeの 染め小物の取り扱い始めました!私たち夫婦も愛用中♪*靴下(足袋型、五本指)*4way巻き*手甲 全て一点モノですのでお気に入りを見つけたらすぐゲット!!(о´∀...
季節の黒板

最後の養生黒板

八柱で治療院を開業して7年。予約表のホワイトボードのイラストは大人気で 私たちも描かないと1日が始まらない感じがしますし、スポーツクラブ内の会員さんや患者さんも見ることが日課になって楽しみにして下さっているという。NHKの朝ドラみたいな役割...
季節の黒板

季節の黒板~梅雨~

五臓別の体質について。今回は【脾体質】について。 脾体質の方はぽっちゃりと型とやせ形に分かれます。 肌が黄みがかって血行が悪く 下半身の冷えに悩まされがちです。 陰陽五行における脾は消化器全般を司っているので 脾体質方は梅雨時などに暴飲暴食...
養生のこと

薬膳ごはん付き講座終了

薬膳工房 あすごはん代表 薬膳師の原田先生とのコラボ企画講座。 今回で3回目。 季節ごとにテーマを変えて開催しています。 初めて当院(本院)にて開催させて頂きました。 おかげさまで満員御礼。 快晴でお日様の日差しが気持ちの良い講座になりまし...
院長コラム

【院長コラム】アレルギーについて(花粉症)

こんにちは。院長です('◇')ゞ 突然ですがアレルギーって何なんでしょう? 花粉症、アトピー性皮膚炎、じんましん、喘息、特定の食べ物に対するアレルギーなどなど‥ホントにいろいろです。当院にも多くいらっしゃいます。 え?鍼でアレルギー治せるの...